胆石持ちにコーヒーって良いの?ダメなの?と、色んな憶測が飛び交ってますね。
結論、場合によります。
コーヒーのカフェインやポリフェノールの効果で、コレステロール胆石を予防する効果はあります。
ですが、コーヒーは胃を刺激したり胆のうを収縮させる力もあります。
つまり胆石をこれ以上大きくさせない効果があるんだけど、ちょっとした事で疝痛発作を起こしかねない危険性があります。
ほんと、胆石の痛みって結構キツいんで・・・痛みが出やすいなら、コーヒーは飲まない方が良いですね。
だけど、胆石予防効果や他の健康効果があるので、コーヒーが飲める人は飲んだ方が良いのかなぁと思います。
今日は、胆石の予防効果ってマジ?を突き詰めていきます。
【目次】
コーヒーに胆石予防の効果はあるの?
結論「予防効果あるんじゃね?」って感じ。
どういうことか、というとまだハッキリ分かってないんですね。(笑)
効果出てるっぽい・・・って実験結果があるけど、そこまで確証は得られてない。
だけど否定できるだけの証拠も無いよねぇ・・・って研究段階のようです。
なのでコーヒーは胆石を予防できるかもしれない。というのが今の結論。
特にコーヒーを飲んでマイナスな面がない
コーヒーを飲む事で消化器の症状や消化器系のガン発症のリスクが上がる。という研究結果は出てないようです。
むしろ様々な病気リスクを低下させてるんじゃね?と考えられてます。
なので、コーヒーが飲めるよ!って人は、これまで通りにコーヒーを飲みましょう。
コーヒーに胆石の予防効果があると考えらえる理由
カフェインで脂肪を分解しやすく働きが作用したり、ポリフェノールでコレステロールのバランスが保たれている。と考えられてます。
またコーヒーにはクロロゲン酸という成分も入っていて、胃の活動が活発化します。
胃酸が出るので、腸に行くまでには胃酸を中和しないといけない。これは膵液の働きで中和されます。
ついでに胆のうも収縮するのかなぁ・・・?
というのも、胆のう収縮(胆汁の排出)の引き金になると論文で示されているからです。
コーヒーは胆のうを収縮させるので、有症状では禁止
私は怖くて試してなかったんですが、胆石発作中にコーヒーを飲んでないので何とも言えません。
しかし、胆のうを収縮させるっぽいので痛みが出る人はコーヒーを飲まない方が良いです。
薄めにして飲んでた時もありますが、かなり症状がヒドくなってからは飲んでないので、分かりませんね。
コーヒー以外に胆石を予防する食事
胆石ができにくくなる食材は、いくつかあります。
小さなコレステロール胆石であればいつの間にか溶けている・・・なんて事もあります。
まぁ、1番良いのは色んなものをバランス良く食べる事ですね。
コレステロール胆石を予防する食材
- 果物や野菜
- ナッツ類などの植物性油
- マグロやサバなどの魚由来の脂
- カフェインがあるコーヒーやお茶
体内のコレステロールを整える食べ物ですね。
もちろん、こういう食べ物ばかり食べるんじゃなくて、肉や米も食って良いです。
肉とかの動物性たんぱく質を摂らないと、体内のアミノ酸が不足するし、炭水化物を摂らないと肌はボロボロになります。
何事もやり過ぎ注意です。
オリーブオイルは最強?
胆石と検索すると出るオリーブオイル。確かに体に良いし、油だから胆汁の排出は確実なんですけど、場合によります。
胆のうが収縮した時に胆石が引っ掛かったら痛みが出ます。
体に良いんだけど、状態が悪い時のオリーブオイルは最悪。
なので、痛みが出てない胆石持ちには石を溶かせる可能性のある油。
ちなみにこれは胆石を大きくしなかったり、出来にくくする予防方法なので、再度警告しますが、痛みが出る人には相性最悪です。
間違いなく予防食としては最強レベルなんで、症状のない人は野菜にでもかけて食べてください。
食事で気を付ける事は
脂肪と糖。みたいな偏りがダメですね。
バランス良く、色んなものを食べるのがベターです。
あまりコレステロールの多い食べ物ばかり食べるのは、やめときましょう。
野菜を意識して食べて、野菜を食べる時は出来るだけ生食。オリーブオイルと塩か醤油でもかけて食いましょう。
毎日やると飽きるけどね・・・(汗
たまには胡麻ドレッシングで食べるのもアリですよ。
美味しいですよね、胡麻ドレッシング。
胆石予防に良いコーヒーは1日に3杯まで
コーヒーは飲み過ぎるとカフェイン依存症になります。
砂糖とか毎回入れてるとカロリーオーバーにもなるし、砂糖依存症にも。
健康の為に飲んでるのに体がおかしくなったら意味無いんで
できればコーヒーはブラックで、1日3杯(420mlくらい)まで
カフェインの摂りすぎは良くない
倍速で4分ちょいで分かるので、ぜひ観てください。
計算上では4杯以下ですが、ギリギリを攻めず余裕を持った方が良いと思いますよ。
コーヒーを飲むタイミング
コーヒーは眠気を飛ばす力があるから、朝イチで。と思うでしょうけど
朝の目覚めをコーヒーに頼ってはダメです。
ここはグっと我慢して、目が覚めてから2時間後くらいに1杯飲みましょう。
こうする事で、自然な目覚めのルーティーンが体の中で出来上がります。
夜に飲むのはバカすぎるんで、昼食後に。
そして15時のタイミング。
これで3杯ですね。
コーヒーなんか不味くて飲めない
コーヒーはインスタントだろうが、値段と味が比例します。
安いやつは不味いし、高いやつは美味しいですよ。
手が届きやすい価格で、まぁまぁイケるやつは、ネスカフェのゴールドブレンドだと思ってます。
それでも苦くて飲みづらいという人は、ほんのちょっとだけ塩を入れてみてください。
苦みと酸味が抑えられて飲みやすいですよ。
あとは、アイスコーヒーにするのも1つの方法。
インスタントコーヒーを入れる時の温度は、沸騰してすぐのお湯でOKです。90度まで下げる必要はないですよ。
90度に下げる必要があるのは、ドリップ式のコーヒーです。
まとめ:コーヒーに胆石の予防効果はある!と思われる
100%確証が得られてるって感じではないですが、あんま疑う余地ないよねーってレベルですが、コーヒーには胆石を予防する効果があります。
だけど、胆石による痛みが出る人は、飲まない方が良いですね。
刺激などによって、胆のうが収縮。胆石が引っ掛かる可能性があるので、状態によっては止めた方が良いですよ。
それでは、またの。