イカの塩辛を食べて強い痛みに苦しんだ私です、はい。
というわけで今朝はこんな状態
- 少し寝不足
- 強い痛みの後の不調
0時頃に目が覚めて2時間近く苦しみましたねぇ。
そんで今はハッキリとした痛みは無いんですが、ちょっと部位に違和感を感じるのと、軽く気持ち悪さがあります。
【目次】
胆石持ちは、コレステロールも敵
先日アップした記事でも書きましたが、コレステロールも胆石発作が出る原因です。
コレステロールの分解にも胆汁が利用されるから、茹で卵でも胆のうを刺激しちゃいます。
イカの塩辛は大敵だった
イカの塩辛は、作り方を知っていれば分かりますが、油とコレステロールが多いです。
すっかり忘れてましたね。ちょっと食べ過ぎてしまいました・・・・・泣
まず塩辛を作るのに必要なのが、イカの肝。
肝臓にはコレステロールが多いです。加工段階で肝から脂が出てるとはいえ、ある程度は残ってるんですよね。
なので、イカの塩辛は胆石持ちにはかなり危険な食べ物です。
小さなスプーン1杯をつまむ程度にしといた方が良いですね。
自覚症状なしの人が急に痛みを感じたら
イカを食べた、となるとアニサキス症じゃねぇか?と思いがちですが
痛い箇所や他の症状が違うので区別は付きやすいかなぁと思います。
胆石症 | アニサキス症 | |
痛みの箇所 | 右上腹部あたり | 上腹部中央あたり |
痛みの時間 | 30分~1時間で治まる | ずっと痛い |
アレルギー反応 | なし | あり |
発熱や嘔吐 | 基本的にない | 起こる |
それに、スーパーとかで手に入る青魚やイカは1度冷凍処理されているので、居たとしても死滅している可能性はほぼ100%と言って良いです。
ただし鮮魚を購入した場合は、気を付けた方が良いですよ。
イカ刺しはOK
イカの身には脂もコレステロールもかなり少ないので、貴重なタンパク源です。
タイとかの淡泊な魚を選ぶより安価に手に入りますね。
ちなみに私はイカでもコウイカ(スミイカとかアジイカと言われてる)が好きです。(笑)
改めて、胆石症の症状が重いと感じる
昨夜はそんなに相性の悪いものをバカバカ食べてないので、ちょっと驚きでした。
いや、ただ失念してただけですが。(笑)
しかも頓服薬を飲んでもダメだったんで、がっつり2時間苦しみましたね。
とはいえ、注意していれば暴れないので予定通り月曜日に病院へ行きます。
胆石発作中の楽な姿勢
発作が出ている時は、かなり痛くて寝転がっていてもツラいです。
多分前にも言いましたが・・・あえて言えば、椅子に深く腰掛けて、椅子で寝る恰好が1番マシ。
こんな感じで痛みが引くのを待つしかないですね。
私の場合、気付いたら痛みが引いてて寝てた、って事が多いです。
まとめ 脂にもコレステロールにも注意
コレステロールも厳禁で、タマゴ系や肝に大量に含まれているのでイカの塩辛は、あまり食べない方が良いですね。
マジでコレステロールにも気を付けて下さい。
胆石発作は極論、胆のうを取ってしまえば症状が出なくなります。
だけど、適切に向き合えば胆石を元々持ってたとしても普通に食生活を楽しめるんで、薬で溶ける事を祈りましょう。
じゃあの